ひとやすみ
あなたの家は地震に耐えられますか?助成制度で賢く自宅を耐震化
2019年7月17日 ひとやすみ
助成制度を利用して自宅を耐震化 室内の安全や災害発生後の備蓄は確保できたとして、家屋(建物)は大丈夫でしょうか。昨年の大阪府北部地震では、ブロック塀が倒壊し小学生が犠牲となりました。各自治体は耐震化助成を行っています。自 …
ほかに行ってと言われ…災害時に「避難所」が満員だったら、どう行動すべき?
2019年7月16日 ひとやすみ
7月初め、鹿児島県を中心に大雨が降った際、鹿児島市が市内全域の約59万人に避難指示を出すなど各地で避難指示や勧告が出されました。実際に避難した人も多かったようですが、避難所に着いた際、「満員なので、ほかの避難所に」と言わ …
隅田川も荒川も薄っぺらなカミソリ堤防…東京水没は「ゼロメートル地帯」の整備がカギ
2019年7月12日 ひとやすみ
地盤沈下で海抜以下になっている東京、大阪、名古屋の3大都市に広がるゼロメートル地帯のハード整備 「首長自ら『ここにいたら危ない』と言わざるを得ないほど追い詰められる最大の要因は、ハードの整備が追いついていないから。民主党 …
宇和島の中高生が災害備蓄缶詰を開発
2019年7月10日 ひとやすみ
災害時の備えに生かしてもらおうと、宇和島水産高校(愛媛県宇和島市明倫町1丁目)と城南中学校(同市文京町)が災害備蓄缶詰を共同で開発。このほど市に納品した。 生徒の防災意識や郷土愛を育もうと、宇和島水産高側の呼び掛けで実施 …
民間避難ビル、夜間受け入れに限界
2019年7月9日 ひとやすみ
津波注意報が発表された先月18日の山形県沖地震で、沿岸部に市街地がある酒田市では、避難指示などのない中で1200人超がビルや公共施設に避難した。浸水想定区域内には避難者を受け入れる民間の津波避難ビルが5カ所あるが、夜間で …