ひとやすみ
大雨や地震の災害時に強み 積水化学、太陽光付き住宅に機能追加
2019年7月24日 ひとやすみ
積水化学工業は22日、太陽光発電機能付き住宅シリーズの「スマートハイム」で、災害に強い機能を追加すると発表した。 大雨による水害や地震に伴う停電などの、自然災害に対しても、強みを発揮できる点を強調することで、販売拡大につ …
災害時に頼りになる「災害救助法」どんな内容か説明できますか?
2019年7月23日 ひとやすみ
災害救助法とは? 災害救助法第一条によると法律の目的は 「災害に際して、国が地方公共団体、日本赤十字社その他の団体及び国民の協力の下に、応急的に、必要な救助を行い、被災者の保護と社会の秩序の保全を図ること」となっており、 …
都市型水害が起きたらどうする?|西日本豪雨1年の広島から
2019年7月22日 ひとやすみ
平成最大規模の被害を出した西日本豪雨から1年。最近も各地で集中豪雨に見舞われている。前編に引き続き、昨年7月の豪雨によって甚大な被害を受けた広島からのメッセージをお伝えする。 被害を最小限にとどめるため、西日本豪雨のよう …
全国初 備蓄として乳児用液体ミルクを導入 122人分610缶
2019年7月19日 ひとやすみ
地震や津波など大きな災害に備えて三重県は、全ての都道府県で初めて乳児用の液体ミルクを備蓄すると、18日発表しました。 乳児用液体ミルクは、湯や水を使わず哺乳瓶に移すだけで飲めることや、常温で1年間保存できるのが特徴で、三 …
西日本豪雨から1年・・・聴覚障害者の避難誘導を劇的に変えた「イラスト」とは? 【岡山発】
2019年7月18日 ひとやすみ
「自分一人で逃げるのは難しい」 7月6日で西日本豪雨から1年・・・。自宅の1階が水没した、岡山県倉敷市の若林泰子さんは、今でも雨が降ると、あの日のことを思い出すと言う。 あの辺りまでずっと水に浸かってた。家の上まで 怖か …