ひとやすみ
大地震から家族を救うために活用したい「4つのサービス」
2019年12月12日 ひとやすみ
今月に入り、関東とその周辺で地震の観測が相次いでいる。微震(震度1)や軽震が主だが、これを大地震の前震だと危惧する意見も出ている。日頃の防災備蓄はもちろんだが、地震が起きてからの情報取得も重要だ。 茨城県、その沖合で発生 …
「水害リスク」に備えた家選び…自分でできる“治水”や“土地の特性”の調べ方
2019年12月11日 ひとやすみ
■気になる河川を「河川整備計画」で調べる 国土交通省・関東地方整備局に伺ったところ、治水状態などを知りたいときは、まずは自治体が公開している「ハザードマップ」を見て、一帯の浸水想定区域などを確認しつつ、災害時に影響しそう …
災害時に役立つ非常用持ち出し袋の中身を防災のプロに聞いてみた
2019年12月10日 ひとやすみ
避難時に役立つ非常用持ち出し袋の中身は? 地震や台風などの深刻な災害が発生し、緊急で避難しなければならなくなった場合、そこから荷物をまとめていたのでは逃げ遅れてしまう。最低限必要なものを「非常用持ち出し袋」として事前に用 …
災害時のトイレ対策どう進める? プライバシー、高齢者や女性目線…静岡県民の関心低く、検討重要
2019年12月9日 ひとやすみ
災害時のトイレ対策をどう進めるべきか-。静岡県内の調査で自治体の対策は進展傾向にあるが「万全とは言えない状況」(関係者)とされ、静岡県民の関心も低いという。排泄(はいせつ)は非常時であっても人が我慢することができない極め …
パラレル東京 もう一つの東京を首都直下地震が襲ったら
2019年11月29日 ひとやすみ
テーマは首都直下地震。12月の第1週を体感 首都直下地震ウィークとして、NHKスペシャルシリーズ「体感 首都直下地震」全7回を中心に様々な番組が放送されます。その中でも注目は、マグニチュード7.3の直下地震に襲われた首都 …