ひとやすみ
地震の揺れ到達前に車両を停止、川口市で自動運転バスの実証実験実施へ
2020年2月25日 ひとやすみ
川口市とSBドライブは、国際興業および三菱スペース・ソフトウエア(MSS)などの関係企業を加え、2月25日から28日まで川口市で自動運転バスの実証実験を実施する。 今回の実証実験では、川口市立科学館や映像ミュージアムなど …
障害者避難考える 福祉施設関係者ら台風19号の対応検証 水戸
2020年2月21日 ひとやすみ
昨年10月の台風19号被害に対する教訓を生かそうと、水戸市中央の市役所で14日、「災害時の障害者避難を考える会」が開かれ、参加した福祉施設の関係者や民生委員ら約80人が要配慮者の避難の在り方を探った。福祉施 …
南海トラフ地震で懸念の液状化対策 鋼矢板で壁「拘束地盤免震」とは
2020年2月20日 ひとやすみ
阪神大震災から25年。この間に東日本大震災など各地の地震の経験を経て向上した耐震技術、液状化対策の「拘束地盤免震」を紹介する。 過去最大規模の液状化被害を起こした東日本大震災と同様の被害が懸念される南海トラフ対策には不可 …
災害時の「性被害」訴え難しく 避難所の在り方にも課題
2020年2月19日 ひとやすみ
大災害を幾度となく経験してきた災害大国・日本。被災者支援の分野でさまざまな取り組みが進む中、見過ごされがちなのが避難所での「性被害」の実態だ。被害者と加害者がともに被災者のため外部に伝わりにくく、泣き寝入りするケースも多 …
南海トラフ地震臨時情報が出たら海抜ゼロメートル地帯はとうなる?
2020年2月18日 ひとやすみ
南海トラフ地震臨時情報 発生が懸念される南海トラフ沿いで発生する地震は、古文書などで発生履歴を確認することができる世界で最も素性が知れた地震だと言われています。このため、駿河湾周辺で発生する東海地震に関しては、直前の予知 …