突然の揺れは、12日午後7時37分ごろ、日本の各地で同時に起きた。
地震速報の画面を見てみると、北海道、そして東北から関東まで、広い範囲が揺れたことがわかる。
このうち、宮城県では震度4を観測。
さらに、茨城県でも震度4を観測した。
13日、取材班が行くと、街からは不安の声が。
30代女性「東日本大震災の時みたいな、ゴーって感じがして、ちょっとビックリしました」
20代女性「アパレルのバイトをしてて、マネキンとかもすごく揺れてたので怖いなって」
80代女性「揺れました、瞬間。ストーブ消そうと思って、どうしようかなって」
地震の直後、ネット上では、「地震」や「揺れ」が急上昇ワードとしてトレンド入り。
特徴的だったのが、全国各地で揺れたとつぶやかれたこと。
横浜では「揺れた~。7階だからか結構な揺れ!」、福島では「福島に地震。怖いね」。
さらに東京でも「嫌な感じのゆるい揺れが怖い」などのつぶやきが。
広い範囲で揺れた今回の地震。
そこで、街からは「北海道なのに、なんで茨城県がこんなに揺れたのかな」という疑問が。
なぜ、これほどの広い範囲にわたって揺れが起きたのか。
実はこの時、2つの地震が、ほぼ同じ時刻に発生していた。
1つ目の地震は北海道。
午後7時36分ごろに起きた。
すると、そのわずか1分後の午後7時37分、今度は福島県沖で発生した。
専門家に話を聞くと、この2つの地震には関連性はなく、広い範囲の揺れは、震源の深さが原因だと指摘する。
東京大学地震研究所・纐纈一起教授「2番目の(福島沖)地震は、深さ80kmといわれているので、震源が深いのは影響していると思う」
地震は一般的に、震源が浅いと揺れの伝わり方は狭くなり、逆に震源が深いと、揺れは広い範囲に伝わる。
今回の地震に、街からは、「大きいの(地震)が来るのかなと思うけど、でもいつ来るかわからないし」という声も。
首都直下地震など、大きな地震の発生に影響はあるのか。
東京大学地震研究所・纐纈教授「直接的な影響はないと思う。福島沖の地震は、2011年の東日本大震災の余震だと思う」(2020.2.13(木) 21:27配信)
いろいろな形の地震があります。どのような地震や自然災害が発生してもあわてることなく対応できるように事前に準備しておく必要があります。